今年はウサギ年と言うこともあり…跳ね上がる年で景気も良くなると書く元日の新聞記事も有りますが?
やや…良くなる要素も見当たれない経済です。
年老いた父が年末に体調を崩して、入院する事になり楽しみにしていた「新年の会」は欠席になりました。
今日は嫁側の「新年の会」で
三越前に出来た新しい商業施設で新年の会になります。

箱物的な開発が不景気でも出来るのは外資のファンドと国内の旧財閥系の大企業で不思議にテナントが埋まる事も含めると謎な感じがしますが…近くの「コレド室町」に「せたが屋」さんがオープンしていますから自分の知識では理解できない事も多く自信が無くなりますネ!
今回の「新年の会」は、一様…
銀座の老舗の支店でも有る「
銀座天一」@日本橋での会食です。
お昼のランチで食べる事があるお店ですが夜に伺うのは初めてです。


記憶は定かでは有りませんが「
銀座天一」は関西出身の方が開いたお店で…昭和5年創業のお店です。
各界の盟主に愛され…外国からの要人の接待に使われた事から
銀座の老舗名店と言われる様になりました。
アメリカの政治家や芸能人に愛されたお店で会食です。

初めに「お正月」らしく…「なます」と「中トロ」のお刺身が登場します。
あっさりした「なます」の歯ごたえも楽しく。
生の本マグロで生ビールが進みます!

名物のアスパラの天麩羅と生才巻き海老が二本に、カリカリの海老頭が美味しい。
軽く…胡麻油の香りのする「
天一」独特の風味と上げ方は、食べやすい!
薬味に塩とカレー粉を用意しているのも「
天一」が外国人の接待に使われ来た中で生まれた物だ。
キスの天麩羅の肉厚で旨い!
公魚の天麩羅やホタテ貝の天麩羅、茶わん蒸し等を頂…最後の〆に「天茶」を注文。
芝海老と平貝の掻揚げえを和風出汁と生山葵で頂くと…喉越しも良く美味しい。
スポンサーサイト